2010/03/29

ミッション13:「封鎖地区侵入者排除」

さて,ついにこのミッションが来ました.このミッションは,今までと2つの点で大きく違います.

1つは,このミッションがゲーム全体のシナリオに関わる事です.最初にネタばれしてしまいますが,「地殻変動があったため」という明目で「管理者」に封鎖された地区の侵入者を排除するという目的で乗り込んだ主人公とオペレーターは,そこに全く地殻変動が無いことに気付きます.じゃあどうして「管理者」は封鎖したのか…. もともと侵入者がいたから「封鎖」して大義名分の基に「排除」するためでは?

もう1つは、ACとの戦闘があることです。そう、アリーナの様な戦いがフィールド上で展開されるのです。でもここら辺のACですと多分強さを下方補正してありますので、そんなに気を張らなくても大丈夫です。

しかし、装備は対AC仕様にします。


頭 CHD 02 TIE(前回と同じ)
胴 MCH MX/GRP(アリーナ仕様)
腕 CAM 10 XB(同じ)
脚 CCL 03 MLKS(アリーナ仕様)
FCS AOX F/ST 6(同じ)
ジェネレーター CGP ROZ(同じ)
ラジエータ RIX CR10(同じ)
肩武器① MWC XP/80(攻撃力重視)
肩武器② MWC XP/80(弾切れ用)
左手武器 KWG FT450(アリーナ仕様)


ミッションスタート。このミッションでは、2発で沈む戦車型の敵と、1発で沈むプカプカ浮いてる敵がいます。基本的に相手が見えているときは相手の射程にも入っていますので、曲がり角ではレーダーを見つつ最小限の敵だけ視界に捉えるようにして倒していきましょう。

道はほぼ一方通行です。レーダーに沿って敵を辿っていけば大丈夫です。途中まで進むと、敵の増援が来ます。ある道路を超えていなければ、敵の増援は進行方向にだけ来るのでそのまま倒しながら進みます。

そしてレーダーに敵が1つだけになった時!それが敵ACです。おそらくこの時、自分は右に曲がる角にいて、少し進むと左に折れる角が見えていると思います。敵はその先の広場にいます。はい、もう射撃ボタンには休んでもらいます。これから必要なのはEO発動ボタンと、左手武器ボタンのみです。





まず左に折れる角まで急いで行きます。角を背にして広場の方を向き、敵ACが姿を現すのを待ちます。ずっと壁に引っ掛かっている場合には、自機の向きを少し変えてやると道路に出てきます。敵の姿が見えたらEOボタンを押して発動します。

次に、火炎放射!敵を追うように火炎放射をします。火炎放射の射程範囲はとても短いですが、道路の曲がり角を背にしている自機から見て、右側だと道路全体(つまり広場より手前全部)、左側だと突き当りまでの半分くらいが火炎の届く範囲となります。敵のマシンガンは思ったより弱いですので、落ち着いて火炎を当てて上げましょう。自機は1歩も動かず、敵ACを撃破できるはずです。


無駄な時間を過ごしておらず、火炎の消費量が少なければSランクも難なく取れるようになります。