2010/05/08

ミッション36:「進入路探索」

正念場がきました.恐らくSクラスを取るのはおろか,通常通り行うとクリアするのも難しいでしょう.前半の敵はステルスMT4機ですが,後半には寝返った僚機のリップハンターと,なんとアリーナBランクのファンファーレが出てきます.

このファンファーレが曲者です.怖いのはロケット砲.柱や障害物が適度にあるフィールドで,その隙間から確実に撃ってきます.当然近づいたらこれの連打を受けてあっという間にAPを削られてしまいます.しかも常にジャンプしてますのでこちらの攻撃はあたりづらく,しかも重量級の堅い装甲で固めてますのでなかなか倒せません.

装備です.


頭 CHD 02 TIE(いつもの頭です)
胴 MCH MX/GRP(アリーナ仕様)
腕 CAM 10 XB(同じ)
脚 CLC 03 MLKS(タンク脚)
FCS AOX F ST/6(同じ)
ジェネレーター CGP ROZ(同じ)
ラジエータ RIX CR10(同じ)
肩装備① CWC CNG/300(攻撃力優先)
肩装備② CWC CNG/300(弾切れ用です)
右手武器 MWG-KARASAWA(雑魚キャラ用です)
左手武器 KWG FT450(アリーナ仕様)

オプショナルパーツ① OP S SCR(実弾系ダメージ減少)
オプショナルパーツ② OP LFCS++(ロックオン範囲を広げます)


結局,アリーナ仕様と変わらないのかよ!と仰る方もいらっしゃると思いますが,何分1対1ならこれがかなり強い装備なので仕方ありません.


ミッションスタート,まず僚機のリップハンターを倒しに行きましょう(笑).あとで寝返りますので,ファンファーレとの戦いに集中する意味で前半戦の味方のうちに倒します.この人は意外といい人で,何度攻撃しても怒ることがありません.扉をくぐった後のムービーが終わったら,レーダーでリップハンターをひたすら追いかけて火炎放射器で燃やしてあげます.目の前にいるときはKARASAWAを併用します.ちょこまかと動き回るのでなかなか難しいですが,壁に引っかかっているときなどを狙って丁寧に燃やしてあげましょう.

それが済んだら残りのステルスMTの一掃です.これはKARASAWAにて行います.3発ずつで足りるでしょう.障害物が多く,ロックオン出来るときに丁度隠れたりしていますが根気良く倒します.


そしてメインイベントのファンファーレとの戦いです.この戦いでは「いかに角に追い詰めるか」という一言に尽きます.まずファンファーレは自機から見て左に進みますので,広間左奥に追い詰めることを目指しましょう.右に抜けそうになったら右に回り込み,左から回り込んでくるようなら左に行って自分の背後を取らせないようにします.この間,ロックが合っていたらチェインガンを射撃しっぱなしで良いです.

恐らく追いつめらられるのは,広間左奥(北西,NとWの間)か,自分の入ってきた扉(後半戦のスタート時からは丁度正面奥になります)の辺りでしょう.そしたらEOを発動し,火炎放射を開始します.あまり近寄りすぎると逃げてしまいますので,距離は80より詰めないようにしましょう.


相手がミサイルを撃っている間ならこちらのダメージは少なくて済みますが,初回に追い詰められない場合,初心者ですとロケット砲の反撃に合う時間が長くやられてしまうかもしれません.いかに最初に追い詰めるか,という所に肝が置かれる対AC戦です.


自分はまぐれでSが取れたときもありましたが,たいがいAクラスでした.難関のミッションです.


さて,ファンファーレが面白いことを言ってましたね.プレイヤーが「イレギュラー」なんだと.この言葉はアーマードコアシリーズ全般に渡って使われている言葉です.主人公があまりにも強すぎるので,企業や時の権力者(AC3では管理者になります)が秩序を乱すものとして狙ってくることになるのです.

ここで,管理者および企業の性質が明らかになります.管理者はすでに暴走していますが,クレストやミラージュは頭が堅く根本的な解決が出来ません.反面,ユニオンは管理者を倒すという大胆な計画を練ります.残る謎は,「どうして管理者が狂い始めたのか」ということです.実はこの時,設定上では地上環境は回復しています(地上環境の悪化のため,人類は地下に居住空間(レイヤード)を構築してます).つまり地下の統括を行うための管理者は不要なわけです.自らのアイデンティティの不安定性ゆえに狂い始めたのか,それとも…?

続きはあと4つクリアすれば分かります!